「この度、楽天イーグルスの監督に就任することになりました三木です。監督就任という事でいろんなことを求められると思いますが、しっかり新しい任務について役目を果たすというところでマンシン(邁進?)していきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします」
――監督の要請を受けた時の気持ちは
「GMの方からお話をいただきまして、いろいろ思うこともありましたけど、引き受けようと決断しました。イーグルスの力に少しでもなりたいなという、今年もありましたが、さらに強くなりましたし、それと同時にGMの方からも熱い言葉をいただきまして、引き受けようと覚悟しました」
――熱い言葉とは
「いろいろんなことありますけども、一緒にこのチーム強くしよう、変えていこうという話で、一緒になって頑張りたいと思います」
――二軍監督として、チーム全体をどう見ていた
「このチーム全体としての選手の印象で、すごくまじめで練習熱心で素直な子が多くて、本当に可能性のものすごくある魅力的なチームだなと、この一年、ファームで監督させていただいて思いました。個人の力もそうですし、チームとして、組織としてその力をどう出していけるのかが、テーマになるのかなと思うので。野球というのはよく駆け引きとかいろんな難しい部分がある中で、もう少しずる賢ったり、いろんなところで多角的にモノを見ていろんな野球ができるっていうところを目指してできたらいいのかなと思います」
――GMは中長期的に優勝を狙えるチーム、次の塁を狙う組織改革と
「野球というスポーツはすごく間が多くて、考える時間があったりする中で、やっぱり頭のスポーツと僕もいろいろ教わりましたけど、まあそれ以外の部分ももちろんあるんですが、やっぱり野球のことをたくさん勉強して、いろんな知識だったり、そういうことをつけていく事が大事だと思います」
――今日から秋季練習
「いろんなことを話したり、観察しながら、まず選手の事をたくさん知っていくっていう作業と、僕も選手たちにいろんなことをこう接していって、僕のこともたくさん知ってもらおうと思います。そういう風なことを考えたら、シーズン入ってもそうですけど、まあ、総合的にチームワークのあるというか、チームワーク力のある、いろんなつながりを大切にできるチームにしていきたいなと思います」
――具体的な目標
「まああの、リーグ優勝です。それしかないと思います。はい」
――宮城の印象は
「本当にあの、ファンの方があたたかくて熱心で心強かったですし、本当に感謝です。引き続き、みなさまの声とか支えというのは選手の力に、背中押してもらえる本当に最大の大きな部分なので、ぜひ、引き続きですね、選手の方にたくさん応援いただいて、また、イーグルスの方にも大きな声援をいただけたら、うれしく思いますのでよろしくお願いします」
――意気込みを
「まああの、監督という事で、先ほども言いましたけど、いろんなことを求められると思いますし、覚悟をもって、いろんなことに立ち向かっていこうと思っています。全員で、チーム一丸となって、イーグルスファンのみなさんと一丸となって、リーグ優勝、日本一目指して、皆さんと頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします」