◆巨人3-4オリックス◆
巨人・高田とオリックス・榊原。高卒3年目右腕の投げ合いが注目された一戦だったが、目立ったのはオリックス・西村監督の積極策だった。
「Be aggressive」。掛け声倒れで、空回りばかりしていた今季のスローガンが、魂を宿した。まずは二回。ニ死一、三塁で一走大城がスタート。アウトにはなったが、その間に三走中川が生還し、先制点を挙げた。
そして四回。大城の適時打でリードを広げ、なおもニ死一塁で小田。初球に大城がスタートを切ると、小田は左翼へ流し打ってエンドランを決め、3点目を奪った。
その後、2本塁打で追いつかれるも、西村監督は勝利への執念を見せた。八回、先頭の吉田正がクックから内野安打。判定はアウトだったが、西村監督のリクエストでセーフとなった。攻め時と判断した指揮官は打線の柱である吉田正の代走に佐野を送る。暴投と三振と四球、安打で一死満塁となり、小田の犠飛で勝ち越した。また、得点には繋がらなかったが、一、三塁から大城が盗塁を決め、追加点への意欲も見せた。
オリックスは抑えの増井が不振から二軍降格中で、抑えは固まっていないが、八回は近藤が無死一、二塁から三者三振。九回もディクソンが走者を出しながらも守りきった。
指揮官の積極采配に選手が応えた意義ある勝利。ヒーローインタビューで小田は「大城がタイムリーを打ってくれたので思い切り行くだけだった。最低限の仕事が出来て良かった。ピッチャーに苦しい思いをさせているのでもっともっと点を取りたい。ジャイアンツはパリーグ全チームに勝ち越しているみたいなので勝ってそれを止めたい」。パリーグ最下位のオリックスが、セリーグ首位の巨人に意地を見せた。